韓国伝統工芸セクシルヌビの展示会が福岡「はかた伝統工芸館」で開催されるそうです。
2018.9.20(木)~25(火)
10:00~18:00(入館は17:30まで)
最終日は17:30まで
福岡「はかた伝統工芸館」
福岡市博多区上川端町6-1(櫛田神社横)
092-409-5450
縫い物の先輩が、セクシルヌビをされていて
この展示会を教えていただきました。
講習会で通訳もされるそうです。
セクシルは習ったことがなく、
昔展示会で見て、赤い本を買ってから
見よう見真似で、縫っていますが、
今回初めての先生に
教わることができるので、超楽しみです。
ワークショップ
お席があるかかわかりませんが、
ご確認くださいませ。
[ワークショップ]
*ポソンポンチプ 作り
9.22(土)9:00〜12:30
9.23(日)9:00~12:30, 13:30〜17:00
定員各回 10名
参加費:2万円 (材料&講習費込み)
エイムアティン博多駅前会議室6A
福岡市博多区博多駅前3-25-24 八百治ビル 6階
sekusirunubi@gmail.com
Posted on 2016年12月20日 in セクシルヌビ, ヌビ, ポジャギ, 本
“소곤 소곤, 당신과의 대화” ”こそこそ,あなたとの対話”セクシルヌビ等の本
동양자수 박물관, 온양 민속 박물관, 원광 디지털 대학교
공동 기획전 도록 조선,근세, 섬유 공예 유물 재현 특별 전시회 2013.
共同企画展図録、朝鮮、近世、繊維工芸遺物再現特別展示会 2013.と
東洋刺繍博物館のサイトにかかれていました。
左側がOLD 右側がNEWの2部構成になっており
とても興味深い一冊で、シリーズ化されているこの本。
左側の本に現存している古いヌビ
右側に再現した作品を掲載。
ヌビ、セクシルヌビが多数掲載されています。
お好きな方は、もうみなさん持ってらっしゃるだろうなぁ。
写真は、お友達に借りてとりました。そしてなぜまわした後に返しました。
簡単な作り方も掲載され、絶対に欲しい一品。
温陽博物館も東洋刺繍博物館もまだ行ったことがないので
来年には一度訪れ、シリーズ本が売っていれば
購入したいです。残ってるといいなぁ。
でも55000wonと高額で、悩ましい。欲しい。高い。欲しい。
Posted on 2016年11月11日 in セクシルヌビ, ヌビ, ポジャギ, 大邱 西門市場, 韓国旅行
Posted on 2016年11月4日 in セクシルヌビ, ヌビ
少し前の話ですが、
セクシルヌビのブックカバーがようやく完成しました。
もう1つ ヌビの丸いバックです。
最近良くセレクトショップなので丸いバックを見かけ、
とっても欲しいわぁと思ったのですが
節約して自分で作ってみました。
中谷先生が藍染してくれたミョンジュ線入りです。
ウィークポイントは絹なので綿が入っていますが、ちょっと
弱っちょろいのです。
持ち手は革を名古屋の大塚屋で購入しましたが
もう少し太くてもよかったかもしれません。
綿ももう少し分厚くし、裏生地は絹ではなく
綿にすれば強度が増しますね。
なんといっても上の面と下の面を同じサイズで作ってしまったのですが
ヌビの幅が違うので縮む率が変わり、大きさが異なりました。
同じ幅でするか、ヌビ幅が小さいほうは収縮率も大きいので
2〜3mm 型紙を大きくしたほうがいいかもしれません。
9月に作った3品です。
—————————————————————————————
日記というものは、つけているとくせのようになり
なんとなく ちょろちょろ書いていたのですが、
間があくと、わざわざこんな話をしても、、、という気持ちになります。
でも私の日記は、何かお知らせとか そうことに関係なく
他の用途があるそうで、
「ブログが更新されているのを見ると
“あーようこちゃん元気にしてるのね” と 安心するの」
と多くの人に言ってもらいます。
本当に幸せなことだと思います。