Posted on 2015年12月29日 in ポジャギ, 本
ユネスコ無形文化遺産のハンサンモシについて書かれた書籍
とてもぶあつく、かつ文章も多めで
読む気にはとてもなれず、すてきな写真をパラパラとながめています。
あこがれのハンサンモシを私はまだ見に行ったことがなく
来年には1度、買いに行きたいなあと思います。
최지은 チェジウン 50,000원
Posted on 2015年12月27日 in おいしいもの, ひびのこと
大掃除・年賀状 その他色々用事の多い年末ですね。
全く縫い物は進まず、金海子先生の講習会から持って帰った
ヌビのバックも完成していません。
実家の舞鶴から車で1時間の天橋立です。
大きな窓からの眺めがちょっと絵画的で、
建築家の方、”いい場所に窓を作られたなぁ”といつも思います。
寿司定食・・・2,300円
(小鉢二品・お造り・あげもの・寿司(五かん)・茶わん蒸しなど(玉子料理)・汁もの)
〒629-2233 京都府宮津市溝尻247
0772-27-1530
11:30am-2:00pm 5:00pm-9:00pm (ラストオーダー8:00pm)
水曜日・第1火曜日
Posted on 2015年12月23日 in ひびのこと
いつもおしゃれな先輩 秋に会った時着ておられたのは
韓国のお店 ヌビ陳のお洋服
大阪弁だと “シュとしてはる” から、何を着てもかっちょいい。
もっちゃりの私にはまねしたくてもできないが
こういう方は、多分クローゼットもすっきりしているに違いない。
またやってきた大掃除
洋服が好きだし、雑貨も本も好きで、
おさまり切らないグッズを前に途方にくれています。
かたづけ魔法のコンマリさんは
「手で触ってみてワクワクしないものは捨てて下さい」
とテレビで連呼されている。
手に持ってみて、ワクワクするにはするのだが
いかんせんもうチャックがあがらない服たち、、、
コンマリさんは何とおっしゃるだろうか。
お友達に「来年は買い物しないっ! 私も断捨離することにするっ!」
と言いましたら
「あははは 無理だと思います」と笑われた。
可愛いホッペを ひねってやりたい。
Posted on 2015年12月20日 in おいしいもの, 広蔵市場
先日 針香の展示会に行く為にソウル日帰りした時に
一人で行きました「マチョキンパプ」(마초김밥)です。
時間がなかったので、ビールだけ頼み飲んでましたら
鳥の唐揚げ的なものを作っていて
つい頼んでしまいました。かかっているソースがまた美味しかったです。
キムパプや爆弾丼などもありますが、
女性シェフが腕をふるうスペシャルメニューがおすすめです。(要予約)
メニューは一応 貼ってあるのですが、
手元にある材料でなんとなく作ることが多いそうです。
シェフの前職はデザイナーだそうで、かっちょいい方です。
ポジャギ(POJAGI)アート Yangja-pangさんのサイトをみて
9月に 初めて行ってみました。
広蔵市場は、いつも隅々までねり歩いていたのに
どうして気がつかなかったのか。
予約したつもりで行ったのに、コース料理の予約がはいっておらず
サラダや単品をたのみ お茶をにごしておりましたら
隣りに座ったエリートサラリーマンが自分達のお料理を
どんどんわけてくれました。
異国のおばちゃんたちに なんと親切なことでしょうか。
とっても盛り上がった楽しい思い出。
マチョキンパプ
02-2275-1257
Posted on 2015年12月17日 in 広蔵市場, 韓国旅行
先日 針香の展示会に行く為にソウルひとりで日帰り朝4時起き
7時50分 関西空港 飛行機
11:30 仁寺洞 耕仁美術館到着 展示会観覧
13:00 待ち合わせした友人とお昼ごはん
14:30 もう一度展示会場
16:00 広蔵市場 金箔屋・糸屋・ワタ屋
17:30 屋台マチョキンパプで一人 ビールとチキン
18:30 ソウル駅ハイマートでおみやげ購入
20:50 仁川空港 飛行機
24:30 自宅到着
日帰りでも色々楽しめました。
しかーし
LCCはどうしても遅れがちで、この日も飛行機に乗り込み
ぐっすり眠り着いたかなぁと目をあけると仁川空港が見えました。
なので、終電に間に合わない可能性がでてきます。
それと
私は貧相な筋肉の為、電車、電車、飛行機、電車、電車と乗換に疲れ
これからはやっぱり宿泊しようと思います。
飛行機代 往復税込み 15240円
お昼ごはんとチメク代 3200円
電車賃と1回タクシー 1300円
Posted on 2015年12月16日 in ポジャギ
吉本潤先生のお宅を訪問する機会に恵まれました。
そうだ、私が先生と呼ぶと「先生じゃないって」と
可愛らしい笑顔で、私をいなされる。
吉本さん、、、は、2003年から旦那様の釜山赴任について行かれて
ポジャギを習われたそうです。
日本に戻られてから展示会を何度か開かれているそうですが
私は残念ながら、見たことがありません。
優しすぎるし、いつも笑顔で純真無垢としかいいようのない
方なのですが 私にはこわい人
何がこわいのかと言うと
実はクローゼットに吉本B 吉本Cと クローンを隠していて
その人達が縫っているのではないかという疑惑が生じるぐらいの
ポジャギの量と質なのだ。
とにかく美しく早い
すごい数のポジャギですが、
人にプレゼントされたものもたくさんあるそうです。
箪笥から出てくるポジャギはどれも
すてきで、ため息しか出てこない。
なんとも言えない いい色で、とても温かみのある作品軍団
まるで触れる美術館
次の展示会にむけた作品もたくさん作られているようですが
今から楽しみで仕方がない。
Posted on 2015年12月14日 in 広蔵市場
いつもの広蔵市場です。
金箔屋さんに行きました。テドンクムパクホームページこちら→☆
お友達が金箔のシール的なものを探していて、針香の先生に
お聞きしました。
3階にある대동금박テドンクムパク
小部屋に靴を脱いであがり込み、ペロペロの金箔のリボンの柄を
確認し、7種類ほど買いました。
私はしたことがないので、よくわかりません。
社長さんは親切に、「こうするのよん」とアイロンジューと
やって見せてくれました。
1yard 毎で、、とてもお求め安いお値段です。
대동금박 テドンクムバク
서울특별시 종로구 종로4가 164
ソウル市チョンノクチョンノ4ガ 164
02-2279-7019
道路側 農協から入り、 始めの角を曲がり
すぐの階段を3階まで登ります。
そのへんにおられる方に名刺の写真を見せると
連れて行ってくれると思います。
Posted on 2015年12月12日 in ヌビ, 韓国旅行
針香というヌビ研究チームの展示会に行きました。
仁寺洞 耕仁美術館で行われています。
1階には伝統的な韓服ヌビの作品
2階はコートやジャケットなど現代的な作品多数
針香は今15名在籍しておられ、2年毎に行われる展示会は
5回目で、チーム結成10年とおっしゃったと思います。
1960年代作成 タフタのトゥルマギと書かれていました。
チョン会長がオーダーを受けて作成されたもの
この白いジャケットはとても変わっていて素敵でした。
今度これを作ってみたいです。
頭は熱がこもるので、穴をあけて風通しよくするのだそうです。
こちらのチームは雰囲気がのんびりしていて、
作品もふわぁと優しい感じです。
金海子先生の展示会は、ピーンと張りつめた緊張感のあるもので
対照的な気がします。
抽象的な話ですみません。
昔は自分達で染色をされていたそうですが
とても大変なので
今は工房にお願いしているそうです。
生地を持ち込み染色してもらうと1yard 10000ウォンで
染色材料と生地を持参し、自分達で染める場合は1yard 3000ウォンだそうです。
次回時間のある時にその工房に連れていってもらおうと思います。
꼬마전구들이 가로수를 친친감는 철이왔습니다.
지난 세월을 되돌아 볼수는 있어도 돌아가지 못함을 아쉬워하며
다섯번째 침향 _문을 열어볼까 합니다 .
부디 오셔서 격려아 많이 해 주시기를 부탁 드립니다.
豆電球達が 街路樹に クルクルと巻き付けられる季節になりました。
過ぎた歳月を振り返ってみても 戻ることができないことを惜しんで
5回目の ”針香” の門を開けてみようと思います。
ぜひお越し頂き、激励下さいますようお願い致します。
チョン会長ご挨拶 パンフレットより
Posted on 2015年12月6日 in ポジャギ, 韓国旅行
釜山国際市場の照明通りを歩いていると2階に韓服屋さんが
見えました。昭和な感じが漂っています。
朝だったので、お店はあまりあいていなかったのですが
掘り出し物がありそうです。
刺繍生地はレトロなものが多く興味もありましたが
箱に入った1反売りです。
もしかしたら色が変色してるのかもしれませんが
今では売っていないような渋い色だったので1マだけヤンダンを購入
20年前の生地だそうです。
可愛い社長さんは、糸をおまけにくれました。
釜山広域市 中区 新昌洞4街, 一帯
(부산광역시 중구 신창동4가, 일대)
9:30~20:00
旧正月・秋夕(チュソク)の当日のみ休日
Posted on 2015年12月5日 in 韓国旅行
釜山のごはんいろいろ
お友達の妹さんが、”絶対舌”のようなものをお持ちで
あちこち美味しいものを求めて 冒険されています。
釜山初心者なので、 教えてもらった有名店 3軒に行ってみました。
シンチャントースト
南浦洞の市場にある有名なトースト屋さんは、新鮮な果物のジュースと一緒に。
トースト 1500ウォン〜 ジュース2000ウォン
부산시 중구 신창동2가
釜山市 中区(チュング)新昌洞2街
051−245−1724
7:00-22:00 不定休
済州家
海のそばなので、アワビ粥と雲丹のスープ
甘鯛の塩焼き定食もおいしそうでした。
アワビのお粥 10000ウォン〜
釜山広域市 中区 光復洞1街 5-22
( 부산광역시 중구 광복동1가 5-22 )
051-246-6341
7:00~20:00 年中無休
松亭3代クッパ
濃厚な豚肉スープご飯
調味料は使わず、豚足等色々な部位を1日煮込んで作るスープだそうです。
豚肉を甘辛たれにつけて食べます。と社長が親切に説明してくれました。
アミの塩辛やニラを入れて食べるとなお美味しい。
デジクッパ 6000ウォン〜
釜山広域市 釜山鎮区 釜田洞 255-15
(부산광역시 부산진구 부전동 255-15)
051-806-7181
24時間営業
休日 旧正月、秋夕(チュソク)の前日と当日