木浦のサンナクチとセバルナクチ
Posted on 2015年12月3日 in 韓国旅行
今回の秋の旅で一番楽しみにしていたのは
木浦のナクチでした。今回は、途中棄権で行けなくて、残念無念。
サンナクチと言えば、生きたタコをハサミでジョギジョギして
ごま油やゴマや海苔などがまぶされていますが
木浦はセバルナクチ 金魚鉢のような器で泳ぐこの方 じゃじゃーん
直訳しますと サンナクチは生きたタコ セバルナクチは手長タコ
韓国ドラマでもネットでも 木浦(モッポ)と言えばナクチ
ソウルナビさんでもやっぱり木浦の情報はナクチ→こちら
ちょっと寂れた海辺 焼酎で一杯やりながら、生きたままのタコをお箸に巻き付け
食いちぎるというのが夢なのです。
ところが、韓国の方々に言わすと、何をわざわざ木浦までタコを
食べに行くのか!!!! と思われるそうで
かつ、中谷先生ご一行が木浦まで行かれたのに サンナクチを出すお店が見当たらず
探して探して やっと 1軒だったそうです。
なんというお店だったのか 聞くのを忘れました。
それでもいつかチャレンジしてみたい。
韓国料理に精通した八田さんがむかーし(2006年)ご紹介のお店
ブルーリボン2つだそうな→こちら
店名:犢川食堂(トクチョンシクタン)
住所:全羅南道木浦市湖南洞10-36
電話:061-242-6528