キムジャン by アトリエ求里畝
Posted on 2019年1月27日 in おいしいもの, ひびのこと
毎年11月か12月に行う キムチをつける儀式
、、儀式じゃなくて行事 キムジャン
工房の横にある白菜の畑は
去年の台風の影響で育ちが遅く
やっとキムジャンの日がやってきました
韓国大邱の時中先生がヤンニョムを12月に作っておいて
くださったので、本格的
コチュカルなど材料は 大邱の七星市場で買ってきた
高級韓国産
甘みを足そう!と
庭の木から 熟した柿をもぎとりつぶしていれて
それと
多分他と違うのは 秘法の酵素も入れました
途中で 雪が横殴りに降ってきました、、、極寒です
びっちりと詰まったキムチが完成し、
茹で豚と一緒にお食事会
牛肉と野菜のトックも作りました
キムチは家庭ごと 作る人ごとに味が違うので
頂き物の3種類のキムチで味比べ