自然染めのチョガッポ
Posted on 2020年4月6日 in ヌビ, ポジャギ, 自然染め 染色
ヌビの端切れがたくさんが残り
自然染めのシルクなので 小さなものでも もったいない
ヌビの絹は 糊がない状態なので
チョガッポをする場合糊づけしないと私はできません
韓国の先生方に教わった糊づけ方法は なかなか手間がかかります
なので ズボラな私は みずのりを使ってみました
みずのりをぬるま湯に溶かし だいたい10:1
薄い色から浸して もんで ゆらして もんで しぼってを
10分ほどくりかえします
水分を軽くとり 手でパンパン そしてアイロン
アイロンをかける時に 縦横ピッと揃える感じで
いい方法かどうかわかりませんが
今しているチョガッポは ヌビのワンピースの飾りにつけようと思って
でも 着るものにチョガッポをつけるのは
どうしても なんだか とってつけたみたいになります
ヌビのワンピースにうまくつけられると いいのですけど。